
こんな疑問に答えます。
この記事の内容
- 半日断食が健康的に痩せられる理由
- そもそも人間は空腹を我慢できても膨腹は我慢できない
- 現代医学では良いとされている大きな間違い
こんにちは。hiepitaです。
半日断食を初めて2年以上になりました。
食事制限を全然していませんが、理想体重をキープしています。
半日断食と呼ばれるプチ断食は、少し前からブームになっていましたが、
ダイエット法として良いと言われる理由が腑に落ちてない人も多いと思います。
本記事では半日断食が健康的に痩せられる理由を解説していきます。
本記事の権威性
本記事は奇跡が起こる半日断食という半日断食の名著を参考にしています。
スポンサーリンク
半日断食のおさらい
はじめに半日断食のおさらいです。
半日断食とは
男性は16時間、女性は12時間食事をしない時間を作る断食方法
本断食よりも厳しくなく、守ることは16時間水分以外を摂取しないだけなので、手軽に始められて効果が高いダイエット方法
詳しく知りたい方は下記記事を参考にしてみてください。
-
-
【半日断食】痩せすぎる16時間断食の効果は?【1週間3kg減】
続きを見る
半日断食が健康的に痩せられる理由
理由を一言で言うと、食べないことで飢餓状態を作り出し、脂肪を燃焼させることで痩せることができます。
これだけだといまいち分からないと思います。
半日断食で痩せるメカニズムを詳細にしたのが下記です。
- 16時間何も食べない
- 身体は飢餓状態になる
- 人間の自己防衛機能が働く
- 脂肪を燃やし始める
イメージつきましたでしょうか。
つまり、16時間断食をすることで一時的に飢餓状態を作り出し間本来持っている自己防衛機能を働かせて、糖の代わりに脂肪を燃やすことで痩せるという仕組みです。
「宿便」を出すことで腸内環境が良くなる
また断食中に「宿便」と呼ばれる老廃物が排出されるので腸内環境が良くなり、腸が本来の機能を果たせるようになります。
「宿便」とは、胃腸の処理能力を超えて食べすぎた結果、腸管内に渋滞する排泄物のことです。これを長らく放置していると、胃腸に癒着による腸の変形や、毒素として身体に取り込まれます。
宿便は、あらゆる病気の元になるようです。
腸内環境の改善に注目される理由はこういうところから来ていることも肯けます。
宿便の特性から半日断食で宿便を取り除くことは、あらゆる病気の予防につながります。
奇跡が起こる半日断食では下記の病気も断食によって実際に治せるとかかれていました。
アレルギー性の病気、アトピー。花粉症、気管支ぜんそく、高脂血症、脂肪肝高血圧・動脈硬化、脳卒中、心臓病、不整脈、動悸、糖尿病、ウイルス性肺炎、肺機能低下慢性腎炎、関節リマウチ、多発性硬化症、慢性疲労症候群。潰瘍性大腸炎、心身症、慢性胃炎、慢性腸炎、慢性虚弱、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、腰痛、肩こり、ひざの痛み、むくみ、妊娠性糖尿病、冷え性、がん
すごいですよね。
ほぼ全ての病気が治るんじゃないかというくらいです。
それくらい、食べすぎというのは身体によくなく、食べすぎを抑えて宿便を取り除き、腸内環境を良くすることが重要なのがわかります。

そもそも人間は空腹を我慢できても膨腹は我慢できない
そもそも人間の長い歴史から見て飢えている状態が通常です。
僕たちの遺伝子を形作っている狩猟採集民族は一日に何食も食べないのが普通でした。
現代医学が発達して今では、一日30品目食べなさい、カロリーは何キロカロリー以上取りなさい,と、食べることで栄養になろうとする動きが受け入れられています。
医者ですら多くの人はそれを推奨しています。
もちろん医学的に計算された栄養を摂取するのは大切ですが、 それは体の中の余分なものを外に出してからの話です。
お腹が減っていないのに、栄養を取らないといけないから食べるという考え方は、肥満につながる考え方です。
空腹には耐えられるが膨腹には耐えられない
そもそも生物は食べすぎという状況は多くはありません。
狩猟採集民族はお腹が空いたから狩りにいくのであり、お腹を空いたことを前提に狩りに行くことはありません。
現代のように、お腹すいたらすぐにお菓子を食べる等は到底できるわけがありません。
つまり、人間の本来の姿は空腹はある一定期間耐えられますが、膨腹は耐えられない=何かしら身体に支障をきたす身体なのです。
もちろん身体に良い栄養素を吸収することは大事ですが、栄養をとるために食べすぎになってしまっては本末転倒です。
現代医学では良いとされている誤解
そもそも現代医学で良いとされていることは、実態に合っているのかは疑わしいです。
例えば下記です。
- 健康のためには毎日2,000kcal以上摂取すること
- 朝ごはんも食べないと脳が回らない
これらは机上での数値としては正しいデータのようですが、現代人の身体に適していないものとも見られるようです。
-
-
【朝ごはんを食べない理由】痩せるし頭が冴えます【自動的にプチ断食】
続きを見る

食べ過ぎるからお腹が減る
半日断食後初めてから最初のうちは厳しいかもですが、時間が経てば慣れます。
というかそもそも、食べ過ぎるからお腹が減るのです。
夜食を食べてしまった次の日の朝、お腹は満たされてるはずなのになぜかお腹が減るっていう経験はありませんか?
僕自身、今でも経験します。(たまに夜食たべちゃいます。)
その度に、この空腹は本当にお腹が空いているのではないと言い聞かせています。
そもそも現代人は食べ過ぎです
繰り返しになりますが、現代人は食べすぎです。
栄養素量でカバーするあまり適正カロリーで食事のクオリティを測ってしまいます。
僕たちの先祖は狩猟民族でした。
彼らは1日に何食も食べるようなことはしなかったと思います。
そもそも、食糧にありつけるのは狩りに成功してからです。
現代人はお腹が空いた瞬間にごはんにありつけます。
長い歴史を考えると、空腹が身体に悪いとはいいきれないでしょう。
実際、アフリカの民族達に太っている人がいる印象はありませんよね。
結論:半日断食は人間本来の状態に食事を戻すことで健康的に痩せられる
結論半日断食をすれば、食べすぎを抑えて、健康的に痩せられます。
気になった人はぜひやってみるのがおすすめです。
辛いのは最初の一週間だけです。
他の食事制限ダイエットよりも圧倒的に楽なのが分かると思います。
また、体重意外にも身体が軽くなった、アトピーが改善した、ストレスが減った等様々な効果を実感できるかと思います。
ぜひ自分の身体で試してみてください。
本の紹介
半日断食についてより詳しく知りたい方はこちらの本がおすすめです。
これさえよんでればまず間違いなしです。
というわけで今回は以上です。
人気記事 【朝ごはん食べる意味ある?】朝ごはん抜いたら痩せるし頭が冴えます