
こういった疑問に答えます。
この記事の内容
- 半日断食の正式なルール
- ルールは完璧に守る必要ある??
- マイルールを作ろう!続けられるやり方で始めるのが最適
僕は2年間朝ごはんを食べない半日断食をつづけていますが、 基本に立ち返り正式なルールをご紹介致します。
本記事では、半日断食の正式なルールについて解説していきたいと思います。
参考書籍
本記事は奇跡が起こる半日断食という半日断食の名著を参考にしています。
医学的にも根拠のある健康法です。
最初に申し上げると2年間半日断食をしていますが正直このルールは全部守っていません。
全て守らなくても自分が納得のいく効果が出ているからです。
僕のやっている半日断食はこちら↓ 続きを見る
【半日断食】痩せすぎる16時間断食の効果は?【1週間3kg減】
半日断食で痩せられる理由が知りたい方はこちら↓ 続きを見る
半日断食が健康的に痩せられる理由とは?【間違いばかりの現代医学】
スポンサーリンク
16時間断食の正式なルールとは
- 18時間以上食べないことが基本
- 朝食は食べずに午前中は水分のみをとる
- 昼食と夕食の量は普段より軽めにし間食や夜食をしない
- 水分は生水とか柿の葉茶で1日1.5から2 L を目安に取る
- 肉や乳製品、油、刺激物は避けて玄米菜食中心の食事
順番に解説していきます。
18時間以上食べないことが基本
基本は断食することです。
本書では18時間以上断食するように言われています。
18時間断食する理由は、胃腸に固形物を入れない時間を作り、胃腸を休めて、胃腸本来の機能を高めることにあります。
1日3食決まった時間に食べていては、必要なカロリー以上に食べすぎ、胃腸が休まらない懸念があります。
そうなると、栄養を取り組む胃腸本来の機能が損なわれて、栄養を十分に摂取できなくなったり、消化しきれなかった食べ物が毒素として身体に取り込まれたりします。
そうならないためにも、断食は基本になります。
16時間以上でオートファージー効果あり!
とはいえ、18時間は結構過酷なので、16時間で良いでしょう。
16時間以上空腹状態が続くと、オートファージーという身体を若返らせようとする機能が働くので、できるだけ16時間は空けたいところです。
朝食は食べずに午前中は水分のみをとる
朝食は抜きますがその代わり水分をしっかり取りましょう。
水分をしっかりとることで宿便の排出を促すことができます。
水分は胃腸に優しい水か柿の葉茶で水分を取ってください。
柿の葉茶は余り聞き馴染みはないかもですが、ビタミン C が豊富で胃腸に優しいのでおすすめです。
一方緑茶はアルカリ性のため飲み過ぎると胃腸を荒らす場合があるようです・
柿の葉茶はこちら↓
いきなり朝食を抜くのが辛い方向け
朝食を抜いてどうしても空腹感が強い人は青汁を飲むようにしましょう。
市販のもので結構です。
青汁から始め徐々に量を減らしていき、水や柿の葉茶に以降していきましょう。
やはり水分がベストですが、どうしても固形物を食べたい人はナッツを食べるのはありのようです!
おすすめの青汁はこちら↓
- 半日断食プログラム!楽天大人気商品やまだの青汁
送料無料★半日断食プログラム★ やまだの青汁30包+GOLDEN ENZYME30包≪1ヶ月分≫青汁&酵素を1食置き換えダイエット!たっぷりの食物繊維と1日の野菜不足解消と活きてる穀物酵素&200億個のWナノ乳酸菌の力 - 栄養補給としての青汁 小林製薬の青汁
小林製薬の栄養補助食品 キトサン明日葉青汁 3g×30袋 [特定保健用食品] - 美味しく飲める青汁 めちゃうまそう、、
キレイにおいしいフルーツ青汁
おすすめのナッツはこちら↓
チャック付き良いでしょう◎
昼食と夕食の量は普段より軽めにする。
1日2食のお相撲さんにならないように1回の食事は少なめにしましょう。
朝食の反動で昼夜に食べ過ぎてしまっては元も子もありません。
特に断食後の昼食は軽いメニューや身体に良いものを食べるようにしましょう。
おすすめはサラダをたっぷり食べることです。
健康にも良いですし、お腹が膨れるので食べすぎが抑えられます。
また、夕食は就寝の3時間以上前が良いです。
有名な話ですが、遅い時間に食事をとると胃腸が活性化してしまい、熟睡できないので注意が必要です。
間食や夜食をしない
間食はしては夜食はダメです。
夜食をしてはもはや半日断食ではなくなってしまいます.
夜食の習慣があるとはそこからやめることを考えてみましょう。
水分は生水と柿の葉茶で1日1.5から2 L を目安に取る
水分は多めに摂取しましょう。
水分をとることで腸内環境を良くする効果が期待できます。
また、余力がある人は、食事中と食後3時間は水分を取らないようにすると最高です。
お腹の中に食べ物がある時に水分をとってしまうと、胃液を薄め水分の排出が抑えられむくみの原因になるようです。
胃液を薄めと言われると確かに納得しました。
慣れてきたら肉や乳製品は避け、油、刺激物は避ける
卵、肉、油は極力控えて玄米、小魚、大豆製品、生野菜中心の食事にしましょう。
肉や卵は窒素を多く含んでおり、お腹の中で硫化水素のように強い酸性に変わってしまい、胃腸を荒らす原因になるからです。
また、玄米菜食、野菜に含まれる食物繊維の効果で排出が促され、胃腸をきれいにする固化もあります。
スポンサーリンク
ルールは完璧に守る必要ある??
結論、全て守らなくて良いです。
できるところから少しずつやっていきましょう。
たとえば下記のような形です。
- 18時間断食→16時間断食
- 朝ごはん抜き→青汁は朝飲む
- 水2L→意識はするが完璧に守らない

続けられるやり方で始める
ポイントは続けられるやり方で始めてみることです。
断食の時間さえ守れれば、普通に痩せることができます。
無理せず少しずつ始めていきましょう。
最初は時間さえ守れればOK!くらいのペースで始めることがおすすめです。
毎日の習慣にしたほうが続けやすい。
週に1回から始めるより、毎日朝ごはんを抜く!と決めてよったほうが続きやすいです。
週にやる日とやらない日を作ってしまうと、リズムが崩れて逆に続けられなくなってしまいます。
時間は16時間をいきなり始めなくていいので、少しずつ、朝ごはんを抜くように頑張っていきましょう。

こういった方はこちら↓
-
-
【朝ごはんを食べない理由】痩せるし頭が冴えます【自動的にプチ断食】
続きを見る
マイルールを作ろう!続けられるやり方で始めるのが最適
断食のマイルールを作りましょう。
方法は一応ありますが、人それぞれ体調や遺伝によって身体にあったやり方は変わってきます。
少しずつ始めて、自分にあったマイルールを作るのがおすすめです。
ちなみに僕のマイルールはこんな感じです。
- 16時間以上断食をする
- 食べ物は気にしない
- 水分は毎日2Lを目指して飲む
これくらいですね、、
もともと体重が増えやすい体質ですがこれくらいでも十分に体重をキープできているので、ゆるいルールでやってます。笑
最近、持病のアトピーを治すためにもう少しきつめのルールにしようかなあと考えています。

栄養だけは気になるのであれば、サプリや青汁なので補助してあげてください。
僕から最後に一言。
ぜひ半日断食を実践してみてください!!
本当に楽に痩せれますし、人生変わりますよ!!
というわけで今回は以上です。
人気記事 【ダイエットだけじゃない!】がんも治る半日断食の健康への効果とは?